小鹿田焼きの里を訪ねました
いつもありがとうございます♪
さて、おるげんと、一伍屋グループ各店の特徴の一つに
「器へのこだわり」があります。
大分県日田市の「小鹿田(おんたやき)焼」、大阪府高槻市の「今城焼」など、
料理をよりおいしく美しく楽しんでいただくために、ご提供する器にもこだわっています。
また、女将やスタッフが直接窯元を訪ね買い付けをするなど、
日本の伝統文化を大切にしながら、器のことをお客様へもお伝えしています。
先日、オーナーと女将で新しい小鹿田焼の器を買い付けるため、
大分県日田市皿山地区を訪ねました。
小鹿田焼は、江戸時代中期に開窯された李朝系登り窯と呼ばれるもので、
300年以上の伝統があり、平成7年には国の重要無形文化財にも指定されています。
「飛びかんな」「刷毛目」「櫛描き」「打ち掛け」「流し」などの
美しい技法が特徴です。
昭和6年には、民藝(民芸)運動の指導者、柳宗悦(やなぎむねよし)氏により
その伝統技法と素朴な作調が称賛され、広く知られるようになりました。
また、昭和29年、39年には世界的に著名なイギリスのバーナード・リーチ氏も滞在され、
作陶された経緯があります。
皿山地区には、集落の谷川を囲むように10軒ほどの窯元があります。
水の流れを利用した唐臼(からうす)のゴットン、ゴットンという音が、
のどかな春の日差しの中で響く中、今回もすてきな器に出会うことができました。
おるげんと、弐ノ家、一伍屋で心を込めてお届けする料理やお酒を、
「舌」だけでなく、ぜひ「目」でもお楽しみいただければ幸いです。